青木奈々絵 しめ飾り 光
一筋の光が差す希望を表現したしめ飾り
大分県・国東半島のみで栽培されている、七島藺(しちとうい)という植物を使って、青木奈々絵さんが製作するしめ飾り。「光」は、七島藺1本1本が際立つ力強さを感じる輪の中に、一筋の稲穂が光がさすように添えられている、希望が感じられるお飾りです。


作り手について
材料に使われている植物「七島藺(しちとうい)」は、本来は畳表の原材料。丈夫で熱に強い特性を活かして、生活道具の材料として活用されています。

地域に受け継がれてきた七島藺は、機械での栽培ができないため、田植えから収穫まですべて手作業されています。その栽培方法の難しさから、現在生産農家はたった数軒にまで減っています。

同時に編み手も減少するなか、受け継がれてきたものを繋いで、”しめ飾り”という形で新たに光をあてる青木奈々絵さん。女性らしい繊細で細やかな編み模様、デザインが魅力です。
しめ飾りは使うほどに青々とした香りと色があめ色に変化し、使うごとにツヤが出てきます。自然素材のもつ経年変化も合わせてお楽しみください。
青木奈々絵
旅で訪れた大分県杵築市に惹かれて、2019年に都心より移住。その後「杵築七島藺工芸マイスター」の資格を取得し、製作活動をスタート。
家族4人での暮らしを営むとともに、古民家をリノベーションした宿の運営をしています。(民泊:yamakaoru、一棟貸し:matai)
青木奈々絵 しめ飾り 光
サイズ:横10cm×縦25cm
素材:七島藺(しちとうい)、稲穂
この商品のご購入にあたって
・湿度の高い場所を避け、風通しの良い場所に飾ってください。
・自然素材のため、青々とした香りと色味は日ごとにあめ色に変化していきます。青い風合いを長く楽しみたい場合は、直射日光の当たらないところがおすすめです。
・一つ一つ手作業で制作していますので、大きさや形には個体差があります。あらかじめご了承ください。
最近見た商品
新商品
再入荷
「これほしい!」をかたちにした
くらすこと オリジナルアイテム
商品カテゴリ
たいせつな人に贈りたい、
暮らしのギフトアイテム






