シリコン付きで滑りにくい、元重製陶所のすり鉢とすりこぎ
器としても、台所道具としても。“今の暮らしになじむ”すり鉢
元重製陶所のすり鉢は、落ち着いた味わいがあり、違和感なく食卓に馴染みます。和え物を一品すり鉢で仕上げたら、そのまま器として食卓へ。
食器棚に並べても、このとおり。古道具や作家さんの手しごとの器とも雰囲気よく佇んで、すり鉢だと言われなければ気づかないほど、しっくりおさまっています。
\すり鉢・おろし器 専門窯元製造/
使いやすさを追求したすり鉢
見た目の雰囲気だけでなく、すり鉢・おろし器に特化した元重製陶所がとことん追求した使いやすい工夫が詰まっています。ぽってりとした、親しみを感じるこのフォルム。食材が外に飛び出しにくく、自然と真ん中に集まるようにと考えられた形なんです。
✔ すべりにくいシリコンゴム付き
広い底面と、シリコンゴムにより安定感も抜群で、テーブルやキッチンの調理台を傷つけません。
そっと手を添えるだけ。ぐらつかないので力まずに使えます。
✔ 機械では出せない「くし目」
30年以上、すり鉢を作り続けてきた技術がここに。熟練の職人さんが、粘土の硬さに合わせて加減を調整しながら、ひとつひとつ手作業でつける「くし目」。均一で鋭いくし目のおかげで、すりやすく、作業がぐんと楽になります。右利きの方も、左利きの方も使えるすり鉢です。
✔ さりげなく注ぎ口もついてます
水を切ったり、とろろも注ぎやすく。実はこの注ぎ口のくぼみに「すりこぎ」がしっくりおさまります。
✔ 電子レンジ・食洗機OK
毎日の生活に気軽に取り入れられる嬉しいポイント。ジャガイモを入れたまま、電子レンジで加熱したあと、すり鉢でつぶしてマッシュポテトやポテトサラダに。離乳食作りにも便利です。
\ひと手間がおいしい/
香りが違う!すりたてのごまで作るごま和え
ごまをすりはじめた途端に広がる香ばしい香り。すり鉢で仕上げた和えものは、香りも味も格別!食べる直前に食卓でひと手間を加えて仕上げるのも楽しく豊かな食時間です。すべりにくいので、お子さんにお手伝いしてもらうのも◎
ごまをすりおわったら、ほうれん草や調味料を加えて。小ぶりでもボウルのようにしっかりした深さがあって混ぜやすい。
手軽に一品プラス。朝ごはんに山芋をすりおろして、とろろを作ったり、すりたてのふりかけを楽しむのもいいですね。
“今の暮らし”になじむ工夫がこめられ、ほっとする喜びを味わえる元重製陶所のすり鉢。毎日のごはんの満足感を、そっと満たしてくれる道具です。
すり鉢と一緒に「すりこぎ」もどうぞ。
※すりこぎは別売りです。
大正14年に創業した元重製陶所は、島根県の石見焼(いわみやき)の窯元として、古くは水がめや植木鉢など、暮らしに欠かせない丈夫な道具を作ってきました。現在はすり鉢とおろし器に特化し、道具に求められる「機能」をとことん追求。昔ながらの技法を大切にしながら、新しい技術も取り入れ、“使う人に喜ばれる道具”を目指して、ものづくりを続けています。
シリコン付きで滑りにくい、元重製陶所のすり鉢とすりこぎ
【すり鉢】
大:直径18cm、高さ10cm
中:直径14.5cm、高さ8cm
食洗機○ 電子レンジ○ 熱湯使用○ 煮沸消毒○ オーブン×
素材:陶器、シリコンゴム
生産国:日本(石見焼)
【すりこぎ】
サイズ:24cm
食洗機× 電子レンジ× オーブン×
素材:木(国産材)
この商品のご購入にあたって
・すり鉢は、ひとつひとつ手作業で製造しているため、個体差があります。
【すりこぎ】
・使用後は速やかに汚れを落とし、よく乾燥させてください。乾燥が不十分ですとカビやシミの原因になります。
Photo:Haruki Anami
最近見た商品
「これほしい!」をかたちにした
くらすこと オリジナルアイテム
セールアイテムが、さらに追加!
\FAINAL SALE がスタート/
新商品
再入荷
商品カテゴリ
たいせつな人に贈りたい、
暮らしのギフトアイテム