セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん
セラーメイト 片手で使える調味びん

セラーメイト 片手で使える調味びん

セラーメイト 片手で使える調味びん
300ml
¥1,320
223422
在庫あり
セラーメイト 片手で使える調味びん
500ml
¥1,540
223415
在庫なし 入荷通知

お買い物合計10,000円で送料無料! 送料680円(一部地域をのぞく)

かごに追加

よく使う調味料の小分け、自家製ドレッシングやシロップの保存に

調味料の小分け・保存に便利なガラス製の密封調味びん。よく使う調味料、自家製のたれやドレッシング、シロップなど、液体や粉物まで幅広くお使いいただけます。「しっかり密封保存」「ワンプッシュで蓋を開けて注げる」がこれ1つで叶う、調理中にも食卓でも活躍する小回りの効く保存瓶です。パーツはすべて分解して洗えるので、お手入れも簡単。300mlと500mlの2つのサイズがあります。

POINT 01

片手で持ちやすくて、
ワンプッシュで開けられる

片手で持ちやすいサイズ感で、フックを押してワンプッシュで蓋が開けられるので、中身を注ぐ動作がスムーズに行えます。調理中、毎回大きな瓶を取り出して、蓋を開けて・・・という手間がなくなるだけで、料理の工程も作業スペースもすっきり。

POINT 02

「液体以外」も入れられるから、
使い方の幅が広がる!

パッキンは取り外しができるので、たとえば「醤油+にんにく」で「にんにく醤油」、「オリーブオイル+ハーブ」で「フレーバーオイル」、昆布水やネギだれなど、液体以外の材料を使った自家製調味料も簡単に作れます。「お好みの果物+酢+氷砂糖」でフルーツビネガーを作ったり、材料を計量して瓶に入れて、蓋をして振るだけで、ドレッシングだってできちゃいます。「作る」「保存する」「注ぐ」がこの1本で、少量からできるので、自分好みの調味料作りに気軽に取り組めます。

POINT 02

冷蔵庫のポケットに収まるサイズ感

300ml、500mlどちらのサイズも、冷蔵庫のポケットに収まるサイズ感。中身や残量が一目瞭然なのもわかりやすくて◯。キッチンでも、食卓でも使いやすい大きさです。

POINT 02

分解して洗えるので衛生的!
お手入れもストレスフリー

パーツはすべて分解して洗うことができます。ガラスは匂い残りもないため、いつも気持ちよく使っていただけます。

こんな使い方がおすすめです

いつも使う常備調味料の小分け容器として

醤油やお酢、料理酒、みりん、油など、使用頻度の高い調味料の保存に。口部分にシリコンのパッキンが付いていて、しっかり密封できます。液体だけでなく、小麦粉や片栗粉、顆粒出汁やゴマなどを入れるのもおすすめです。

自家製調味料の保存容器として

自家製のドレッシングや麺つゆ、出汁、シロップなど、ご自宅で作る調味料の保存に。大きな保存容器で作った梅シロップを小分けしておくのも便利です。少量から作って保存しておけるので、ぜひお好みの調味料を作ってみてください。

手軽でおいしい!
自家製調味料のつくり方

その1

“季節の柑橘で作る七五三ポン酢”

しょうゆ:酢:みりん=7:5:3の割合で作る自家製ポン酢。
酢は季節の柑橘でアレンジして。

材料:(300mlのびんでつくる場合)
・醤油 … 210ml
・酢 … 150ml ※旬の柑橘+酢をお好みの割合で調整する
・みりん … 90ml
・昆布、鰹節 … 適量

つくり方:
1. みりんを小鍋に入れて、アルコール分を飛ばすように煮切る。
2. しょうゆ、酢を加える。
最後に出汁を少量加えると、作った当日でも角がとれてまろやかな味わいに。長期保存したい場合は、昆布・鰹節をそのまま容器入れて、味が馴染んだら取り出す。

その2

“オニオンドレッシング”

材料をびんに入れて振るだけで簡単ドレッシングの出来上がり!

材料:(300mlのびんでつくる場合)
・玉ねぎ … 1/2個
・醤油、料理酒、オリーブオイル … 各大さじ2
・みりん、レモン汁、酢 … 各大さじ1
・砂糖 … 大さじ1/2
・塩 … 小さじ1/2
・粗挽き黒胡椒 … 少々

つくり方:
1. 玉ねぎをみじん切り、またはフードプロセッサーを使用して細かく切って、ガラス容器に入れる。
2. 調味料をすべて入れる。
3. フタをしっかりと閉めて振って混ぜる、冷蔵庫で半日置いたら完成。時間が経つと油が分離しますので、混ぜてからご使用ください。

*商品に付属のリーフレットにおすすめレシピが記載されています。
*調味料を保存する際には事前にガラス容器を煮沸消毒し、よく冷ましてからご使用ください。煮沸消毒の方法は公式WEBサイトを参考にしてください。
セラーメイト公式WEBサイト

 

セラーメイト 片手で使える調味びん

サイズ(300ml):胴径68mm、高さ145mm、口径40mm、容量300ml
サイズ(500ml):胴径78mm、高さ186mm、口径40mm、容量500ml
素材:
(本体)ソーダライムガラス/耐熱温度差42℃
(フタ)ポリプロピレン樹脂/耐熱温度120℃
(フタ止め)ナイロン/耐熱温度100℃
(パッキン・注ぎ口)シリコンゴム/耐熱温度200℃
(金具)18-8ステンレス
製造国:日本
使用不可:電子レンジ、オーブン、食器洗い機、冷凍庫

この商品のご購入にあたって

・ガラスは破損しやすいものです。優しくていねいにお取り扱いください。
・本品は耐熱ガラス製品ではありません。熱いものを入れたり、直接火に当てるなどの急激な温度変化で割れることがあります。そのように扱わないでください。特に熱した油は絶対に入れないでください。
・冷蔵庫に入れる際は、中身を冷ましてから入れてください。また氷水などで急激に冷やさないでください。
・ひのそばなど高温の所に置くと、フタが柔らかくなり形が変わるおそれがあります。注意して扱ってください。
・落としたり、ぶつける等、強い衝撃を与えないでください。
・ガラスにカケやヒビ、スリキズ等があると、突然破損することがあります。絶対に使用しないでください。
・シェイクする(振る)際はフタを完全に閉めてください。よく閉まっていないと中身が飛び散るおそれがあります。
・中身を注ぐ際はフタは固定できますが、あまり強く振ると閉まることがあります。ご注意ください。
・洗浄する際は、柔らかいスポンジに台所用洗剤をつけて、やさしく洗ってください。
クレンザーやスチールたわし等はガラスにキズをつけ破損の原因になります。
・冷凍庫での使用はできません。
・電子レンジ、オーブン等での使用はできません。
・食器洗い機の使用は避けてください。

Photo:Haruki Anami

セラーメイト 片手で使える調味びん
300ml
¥1,320
223422
在庫あり
セラーメイト 片手で使える調味びん
500ml
¥1,540
223415
在庫なし 入荷通知

お買い物合計10,000円で送料無料! 送料680円(一部地域をのぞく)

最近見た商品

「これほしい!」をかたちにした
くらすこと オリジナルアイテム

くらすことのオリジナルをもっと見る

ランキング

  • インナー
  • 洋服
  • 台所
  • おいしいもの

商品カテゴリ

くらすことをフォローする