香香臺灣 香香烏龍(シャンシャンウーロン) *
白ぶどうのような香りに、ごくごく飲めるすっきり爽やかな味わいの烏龍茶
台湾最大のお茶の産地・自然豊かな南投縣杉林溪から選ばれた、水出しがオススメの台湾高山烏龍茶。
水色はきれいな黄緑色で、烏龍茶としては珍しく「白ぶどうのような甘い香りが楽しめる」という、うたい文句はまさにその通りで、びっくりするほどの香り高さにくらすことスタッフもとても驚きました。
一方、味はすっきりとして、爽やかな味が楽しめる、そんな烏龍茶です。
ここ数年の台湾では、夏になると水出しの烏龍茶が出回るそう。基本どの烏龍茶も水出し可能ですが、抽出に8時間ほどかかることもありますが、この「香香烏龍(シャンシャンウーロン)」は、夏場なら常温で2〜3時間ほどで抽出され手間がかからないのも嬉しいポイント。
さらに、ティーバッグタイプなので、そのまま水に浸けておくだけで簡単においしい烏龍茶の出来上がり。
茶道具や知識が必要な気がしてなかなか踏み出せない…そんなイメージを持ってしまい、なんとなく敷居が高くなりがちな中国茶を気軽な気持ちでほしいという想いから、楽しいパッケージやティーバッグで誰でも気軽に手軽に楽しめる仕様になっています。
さらにうれしいのは、台湾茶ならでは二煎目以降もおいしくお茶を楽しめること。毎煎ごとにしっかり水切り・湯切りをすれば、二〜三煎目も段階を経て違った味のお茶がいただけます。
ティーバッグタイプになっていることで、茶葉がゆっくり開き、ちいさな中国茶器の中で少しずつほぐれていくのと同じような状態になるそう。
華やかさは、やはり一煎目が一番ですが、二煎目からはお茶らしい渋みも感じられ、少しずつ変化する味わい楽しむのも醍醐味ですね。
プレゼントや手土産にもおすすめの1包入りと、ご家庭用に常備したい8包入りの2タイプのご紹介です。
もう一種類、誰がどんな風にいれてもおいしく甘い香りが楽しめる、紅茶に近い発酵度の「紅紅烏龍(ホンホンウーロン)」もご紹介しています。
同じ台湾の烏龍茶でも全く違う味わい、ぜひ飲み比べてみてください。
[水出しの淹れ方]
ティーバッグ1個につき300〜400ccの水を注ぎ、夏場なら常温で2〜3時間、冬場または冷蔵庫で5〜6時間の抽出時間です。茶葉は取り出し、冷蔵庫で冷やしてから2〜3日以内にお召し上がりください。
[お湯出しの淹れ方]
茶器を温め、ティーバッグ一個につき90℃のお湯を100cc注いで約1分でお飲みいただけます。
二煎目は、抽出時間を毎回20秒ずつ伸ばしてください。しっかり湯切りをすれば三〜四煎目までお楽しみいただけます。
香香臺灣(シャンシャンタイワン)
台北の「你好我好」と熊本の台湾料理屋「SUMI」が立ち上げた、
難しいことはなしで手軽に美味しく楽しめる台湾茶のブランド。
instagram
香香臺灣 香香烏龍(シャンシャンウーロン) *
原材料名:烏龍茶(台湾)
内容量:3g×1包、3g×8包
※ティーバッグフィルターは土に還るトウモロコシ由来のソイロンを使用しています。
最近見た商品
SUMMER SALE 開催中!
「これほしい!」をかたちにした
くらすこと オリジナルアイテム
新商品
再入荷
商品カテゴリ
たいせつな人に贈りたい、
暮らしのギフトアイテム