ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ

ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ

ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
¥1,760
9784909394293
在庫:2

お買い物合計10,000円で送料無料! 送料680円(一部地域をのぞく)

かごに追加

身近な社会問題を当事者目線で綴ったエッセイ

さまざまな社会問題を「ほんのちょっと当事者」の目線で考え、ユーモアと素直な筆致で綴ったエッセイ。

当事者である著者自身の体験をさらけ出した文章を読んでいると、他人事だと思っていたことが、自分の人生にも重なることに気づかされてハッとすることも。誰もがこの社会の「当事者」であり、これからも何かの「当事者」になり得ることに改めて気づかされます。

ほんの少しでも当事者意識と想像力を持って、この社会を生きていけたなら。誠実な文章で綴られる著者の向き合い方に力をもらえる1冊。

(出版社コメント)
ローン地獄、児童虐待、性暴力、障害者差別、看取り、親との葛藤…「大文字の困りごと」を「自分事」として考えてみた。「ここまで曝すか!」と連載時より大反響の明るい(?)社会派エッセイ

わたしたちが「生きる」ということは、「なにかの当事者となる」ことなのではないだろうか。…みんなが隣にいる誰かへの想像力をもつようになれば、まわりまわって思いもかけない方向から、誰かがわたしの小さな困りごとを助けてくれる気がする。そういうのってなんだか素敵で、とてもふくよかな社会に思えるのだ。――「まえがき」より。

(目次)
まえがき
第1章 暗い夜道と銀行カードローンにご用心
第2章 「聞こえる」と「聞こえない」のあいだ
第3章 奪われた言葉
第4章 あなたの家族が経験したかもしれない性暴力について
第5章 父の介護と母の看取り。「終末期鎮静」という選択
第6章 哀しき「おねしょ」の思い込み
第7章 わたしは「変わる」ことができるのか
第8章 わたしのトホホな「働き方改革」
第9章 父のすててこ
いささか長いあとがきのようなもの

青山ゆみこ
フリーランスのエディター/ライター。1971年神戸市生まれ。月刊誌副編集長などを経て独立。単行本の編集・構成、雑誌の対談やインタビューなどを中心に活動し、市井の人から、芸人や研究者、作家など幅広い層で1000人超の言葉に耳を傾けてきた。著書に、ホスピスの「食のケア」を取材した『人生最後のご馳走』(幻冬舎文庫)。

ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ

著者:青山ゆみこ
出版社:ミシマ社
ページ数:248ページ
仕様:四六判並製

ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
ほんのちょっと当事者/青山ゆみこ
¥1,760
9784909394293
在庫:2

お買い物合計10,000円で送料無料! 送料680円(一部地域をのぞく)

最近見た商品

「これほしい!」をかたちにした
くらすこと オリジナルアイテム

くらすことのオリジナルをもっと見る

ランキング

  • インナー
  • 洋服
  • 台所
  • おいしいもの

商品カテゴリ

くらすことをフォローする