読みたい本といい香り、
お気に入りの飲みものでリラックス

雨の日のおうち時間

梅雨は、どんよりとした天気に少し気持ちが沈んだり、お出かけする気にもならなかったり。そんな時は、いいえ、そんな時だからこそ、雨音をBGMに、リラックスした気持ちでおうち時間を楽しんでみてはいかがですか?積み上がった本の山を片っぱしから読みあさってみたり、香りゆたかなお茶をいれてお気に入りのカップでゆったりと味わう。雨が降る日だからこそ過ごせる、ぜいたくな時間がきっと気持ちまでほぐしてくれるはずです。雨の日のおともにおすすめの本や心をゆるめてくれるアロマ、おいしいものなど、くらすことスタッフに聞いた雨の日の過ごし方とともにご紹介します。

雨の日の本棚整理/制作スタッフ見月

予定のない雨の日は本棚整理のいい機会。ハタキをかけ、並びを直して、読みかけの本の存在をしっかりと思い出し、気になる雑誌やレシピ本、再読したい本や漫画なんかを拾い出していくうちに結局積ん読の総量は増えていたり・・。でも、そうやって整理していると自分の今の興味や心配事なんかも見えてきて、心がスッキリします。
今おすすめの本は、からだにまつわる対話が収録されている川﨑智子さんと鶴崎いづみさんの「整体対話読本」シリーズ。新刊「お金の話」は、思ってもみなかった考え方にふれて、お金に対する意識が少し変わりました。

おいしいもの

雨の朝、朝食はホットケーキ/制作スタッフ井上

週末はいつも、3歳の息子とどこに出かけるか考えながらバタバタと朝食をすませることが多いのですが、朝起きて雨だとわかったら、出かけることはすぐ諦めて(笑)ホットプレートを出してきて、ホットケーキや目玉焼きなど一緒に朝食を作ります。ぐりとぐらの絵本が好きなので、本人もなりきっていて、雨の朝の家族の楽しみになっています。特にmarilouのパンケーキミックスはリピートしています。ふんわりさっくりした食感は、こどもにもその違いがわかるようで、一緒に焼く人参やポテトもいつもよりたくさん食べてくれます。

カップやポット

いつもよりていねいに紅茶をいれる/制作スタッフ大津

雨が降ると少し時間がゆっくり進むような気がしませんか?熱々の湯をポットに注いで、ふわふわと浮かぶ茶葉を眺めながら心をしずめてゆっくり紅茶をいれる。そんな時間も雨の日は特別に感じます。ガラスポットにつく水滴が、雨に濡れた窓ガラスのようで、お茶を飲みながら水滴が落ちるのを眺めるのが好きなんです。

香りのもの

雨の週末は自宅でひたすら映画鑑賞/企画スタッフ赤間

雨が続く週末は、気になっていた映画を自宅で楽しむことが多いです。それも1日に2〜3本見てしまうことも。見始める前にたっぷりと紅茶をいれて、一番リラックスできるお気に入りのアロマを焚いて映画館では味わえない特別な空間を作って没頭しています。