手しごとのかたちに、心がほどける。
このかごを連れて、どこへ行こう。
たとえば、好きなパン屋さんに行くとき。
ちょっと遠くのカフェにお出かけするとき。
休日の“おでかけ”が、
かごと一緒だと少し特別に。
普段のお洋服も、
いつもと違う雰囲気になります。
手仕事ならではのぬくもり
風を通す軽やかさ
持ち歩きたくなるかたち。
この夏の相棒になってくれる
お気に入りのかごが見つかりますように。
● ▲ ■
今のイチオシ!
水草のかごバッグ
軽くて涼やかな、シーグラスという
水草を編んだかごのバスケット。
水草は、バンブー(竹)よりしなやかでやわらかく、
い草よりコシが強くしっかりしているのが特徴です。
軽やかな見た目ながら、網目が詰まっているので
プライバシーの保護もバッチリ!

XSサイズ
縦型のシルエットがかわいい!

Sサイズ
程よい収納力があってちょうど良い◯

Lサイズ
マチがたっぷりな大容量サイズ
ラタンのかごバッグ
ミャンマーから届いた、手しごとの
ぬくもりが感じられるラタンバスケット。
現地の職人さんが一つひとつ手作業で編み上げた
このバスケットは、軽くてしなやか。
それでいてしっかりとした丈夫さを
兼ね備えた、頼れる存在です。
Sサイズ
ユニークな持ち手が特徴的で、
装いのアクセントに。
Mサイズ
荷物が多い方におすすめ!な
お出かけバッグ
くらすことの定番
竹聲館
大分県由布市湯布院町に工房を構える竹聲館は、国産の真竹を使用した手作りのカゴバッグを製作。モダンで大胆なデザインが特徴で、和服にも洋服にも合わせやすいアイテムです。
warang wayan
モロッコ在住の石田雅美とバリ在住の土屋由里が、2000年より始めた小さな雑貨屋。モロッコとバリの職人とともに、手作りの温かみを感じるバスケットを製作。



大鍛治来未(amkm / アムクム)
竹細工職人・大鍛治来未さんが手がけるカゴバッグは、繊細な編み目とシンプルなデザインが特徴。日常のさまざまなシーンで活躍するアイテムが揃っています。
児玉美重(竹工房東雲)
伝統的な技法を用いた竹細工が魅力の児玉美重さんのカゴバッグ。美しい編み目と実用性を兼ね備えたアイテムが揃っています。






F/style
新潟の地で、伝統産業と「いま」を結び、もの、場所、人をつなげつづけるエフスタイル。機能美を感じる、美しいバスケットが揃っています。
商品カテゴリ
- 洋服
- インナー
- 靴下・タイツ
- 服飾雑貨
- 靴・サンダル
- 台所まわり
- 食卓まわり
- 日用雑貨
- インテリア
- ヘルス&ビューティー
- 食品・おいしいもの
- 書籍
- アート
- こどものもの
- セール
- くらすことオリジナル
- ギフト
最近見た商品