足、末端、からだを冷えから守って冬支度
くらすことのあたためるもの
朝晩冷え込む日が増えてきて、首まわりや肩、お腹、そして手首や足首から末端までと、あたためたいところはそこかしこに。季節の変わりめの不調はもちろんですが、特に女性のからだにとってとにかく冷えは大敵。さまざまな不調を引き起こすきっかけになってしまいます。
「今年の冬は、これがあれば安心!」と思える、くらすことおすすめの一押しアイテムたちを厳選。これからくる本格的な寒さを乗り越えていくための、心強い味方になるアイテムを見つけてくださいね。
身につけるものであたためる
“これがないと冬が越せない!“というスタッフも多い長袖インナーや、ふっくらあたたかな履き心地に一度履くと手放せなくなる、あったかレギンス。今年はさらに内側シルクの腹巻付きレギンスも仲間入り!日中も寝ている間もお腹を守ってくれる腹巻など、インナーもあったか仕様に衣替え。






OFF





手首・足首をあたためる
外出時だけでなく、在宅ワーク中などお家の中でも活躍するアームウォーマー。冷えやすい、女性のからだの中でも特に気をつけたい足元をしっかり守ってくれるレッグウォーマーやあったかソックスも欠かせませんね。




OFF











お部屋の中であたためる
お部屋にいても、冷えに気をつけたいところ。足の裏や腰にあててもあたたかくなる湯たんぽに、膝掛けにしたり肩にかけてちょっと寒いなという時にさっと取り出して気軽に使えるポケットショール。どれも手放せなくなる存在です。





自然の力をかりてあたためる
玄米カイロや生姜の温ぷっぷなど自然の力をかりてのお手当ては、肩こりや生理痛がひどいとき、寝つけない夜の入眠時、ゾクっとしたときや風邪のひきはじめなど、ご自身の不調に合わせて。




からだの内側からあたためる
風邪のひきはじめや冷えを感じるときには、ご家族みんなでお召し上がりいただける香ばしく角のないまろやかなお茶“くらすことの三年番茶“で”梅醤番茶“をつくってみたり、生姜やスパイスのパワーでからだを芯から温めてみてくださいね。