統制陶器飴釉壷

統制陶器飴釉壷

卓上調味料入れにぴったりなデッドストックの蓋付壺

統制陶器とは、昭和15年8月ごろから昭和21年ごろまで戦争下で統制を受けて製造された陶器のこと。 こちらは、1940年代の瀬戸の蓋付き壺。藁に包まれた状態で発見された、未使用のデッドストック品です。

卓上の調味料入れにちょうどいい、小ぶりのサイズ感。飴釉で、マットなものから艶のあるものまで、表情には個性があります。

本体内側には釉薬がかけられています。蓋の裏側は釉薬がかかっておらず、薄手です。

いくつか並べて棚に並んでいる様子もかわいらしい壺です。

統制陶器飴釉壷

サイズ:蓋口直径約4.3cm、底直径約6.5cm、高さ約5.2cm
容量:約55cc(満容量)
材質:陶器
原産地:日本(瀬戸)

この商品のご購入にあたって

・鉄粉が混じっていたり、小さな突起や釉薬の厚みなど、それぞれ個体差があります。
・経年変化による傷や退色が見られることがあります。

Photo:Haruki Anami

統制陶器飴釉壷
統制陶器飴釉壷
¥1,650
KIT-C033
在庫なし 入荷通知